みなさまごきげんよう。おとなとこども・オンライン初心者囲碁教室「たかつ囲碁教室」のたかつです。
今日も記事を更新していきます。
今回の記事ですが当教室のサービスの予定でしたが昨日、友人から普及につながるようなヒントを貰ったのでそれを記事にします。
テーマ「囲碁はどうやれば勝ちなのか?」
以前囲碁のルールの記事で説明した通りですと「地が大きい方が勝ち」と説明したのですがその場に碁盤があれば説明できると思います。
ただ!昨日面と向かっていきなり「どうやれば勝ちなん?」と聞かれた時にうまく説明できなかったので昨日からぐるぐる考えていた事をメタファーしながら今日は記事を書こうかなと思います。
囲碁は最後に相手よりたくさんお金があったら勝ち
囲碁は黒と白、交互に打っていくゲームです。
将棋と違い打つ前は力の差がない無個性の石を交互に打つから差は出ないのでは?と思いますが自分が決めた場所に石を配置して、その働きで差がでます。
特に役に立たない石もあれば、めっちゃ役に立つ石もあります。囲碁が強い人は往々にして石の働きを最大限にして前に打った石も連結して働くようにパズルみたいに効率的に石を配置していきます。
これは経営に近い所があって石の配置(人員配置)をいかに効率的にして、石(人)の働きを最大化できるかどうかで差が生まれて勝敗が決します。
無個性の石が配置のみによって働きが決まり対局が終了したときにその働いた成果が大きい方が勝ち、というのが言い方を変えた囲碁の勝敗の決め方なのかな、と思いました。
もうちょっと言い方かえると「社長が石の配置を決めて相手より効率的に稼いだら勝ちやで」というと「おっしゃ!ほなやってみよか!」と思うのかな、と思います。
ちと演繹的に言うと「敏腕社長になりたきゃ囲碁やったらえーで」ともいえるのかな笑
まとめ
これは完全に主観によるのですが囲碁は陣取りゲームと簡単に言いますが囲碁は経営ゲームとも言えるのかな、と思います。
おもしろい記事があったのでリンクをはっておきます。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO29901490W8A420C1000000/
これから私は「囲碁ってどうやれば勝ちなん?」と聞かれたら「相手より稼ぐのが上手だったら勝ちやで」と説明しようかと思います。敏腕社長になりたい人はぜひ囲碁を始めましょう
たかつ囲碁教室・大人向けの初心者囲碁教室・子供囲碁教室では月に一回講師との対局にて個別に棋力(囲碁の強さの事)の認定と理解の不足している点に対してのチェックをします。
オンライン囲碁教室ではオンラインで囲碁が打てるプラットフォームにて友達対局をしていきますので是非ご利用くださいませ。
敏腕経営者になりたい方は要チェックやで、ほんまに(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
追記:大阪市では今緊急事態宣言が出るところみたいですね。5月9日までとの事です。通天閣も赤(紫色)になっています。(欲求不満なのか?)
大阪城と通天閣が合体してが巨大ロボとして大阪の危機を救ってくれることを願っております(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)