皆様ごきげんよう
オンライン囲碁教室・大人のための初心者囲碁教室・こども囲碁教室の関西棋院のプロ棋士2段の高津です。
今日は朝起きてニュースを確認したところ、仲邑菫2段の記事がでていましたね!
https://www.asahi.com/articles/ASP4Q61ZDP4QUCVL01X.html
今月囲碁の手合いが組まれていないB級囲碁棋士のたかつです(´;ω;`)
今回の記事は「囲碁が強くなる人の特徴」というのを書きたいと思います。
テーマ「囲碁がつよくなるには?」
入り口として囲碁が強くなる人の特徴を簡単に説明します。
負けず嫌い
これは言わずもがな、負けたときに真剣に悔しがる人の方が強くなる傾向にあります。これは勝負の世界に生きている人はすべて共通なのかな、と思います。特に子供の頃から囲碁をしていて急激に成長するタイプの特徴として負けたら大泣きしたり感情を爆発させたりする子供の方が向いていると言えます。子供が負けて悔しさを爆発させたら笑い話になるのですがいい大人が負けて悔しさを爆発させたら心配になりますが…笑
若い方が有利?
もしプロを目指すほど囲碁に魅力を感じるのであれば若い方がいいです。プロ試験には年齢制限があります。悔しいという気持ちですが大人になり社会性を身に着けることで薄れていきます。悔しいという気持ちをもっていれば負けた理由などを考えたり次はこうしたりしてみよう!とトライアンドエラーを重ねて自然と強くなるかなと思います。ただ何歳になって始めても楽しめる競技なので純粋な趣味として始めるのは何歳でも大丈夫です。先週教えた方も76歳で初心者の方でしたが非常に楽しんでおられました。
頭の良しあしは?
これはあんまり関係ないと思います。頭がいいから囲碁が強くなるわけでもないですし囲碁を強くなるための絶対条件ではありません。ただアマチュアの大会の高校選手権・大学選手権には全国のトップの高校生・大学生が集まるので囲碁をすると頭が良くなる要素があるのかもしれません。私も経験したのですが私立大学には一芸入試という制度もあります。就職の時にはソフトバンクetcはNO1採用という制度もあり囲碁が強いことは社会からも認められております。ただこれは頭がいいから囲碁が強くなって社会的に認められた。というわけではなく囲碁を通じて広がった事であり頭の良し悪しは関係ないと思います。
可愛がられる人
ちょっとこれはテクニック的な話になるかもしれませんがみんなから可愛がられる性格の人の方が断然有利だと思います。私も6歳から囲碁を始めていますがいろんな人から囲碁を教えてもらいました。その時その時に近い棋力の方と打てて対局相手にも困らなかったのはなんとなくキャラクターが可愛がられやすかったからかもしれません。
自主的な人
自主性・主体性がある人の方が強くなると思います。家で自学自習したり空いた時間に対局したりの人の方が強くなる傾向にあります。すこし変な話、囲碁を始めてみたけどつまらないからやめる、というのは悪いことではないと思います。もし自分に子供がいたとしてその子が「囲碁をやりたい」といったらやらせると思いますし「囲碁を辞めたい」といったらそれも然りかな、と思います。仮定の話「俺はプロ棋士になる!」と言い出したら全力で止めてそれでもやりたい!というなら許すかな、と思います。もしかしたら囲碁は自主性を育むのかもしれません。
私も就職活動の時、お世話になっている人や囲碁界の同期の子から「プロ棋士なんて食えないからやめとけ」と言われましたが今では呆れて逆に応援してくれるようになりました笑 これは自主性ではなく単にあまのじゃくなのかもしれませんが・・・
まとめ
囲碁が強くなるには?囲碁が強くなる人の特徴!は頑固で素直で感情的で可愛がられるキャラクターの人が良いのかなと思います笑(社会不適合者な感が・・・)
追記:昨日は初めてウナギ屋さんでお酒を飲みました。お客さんが関東の人だったのですがお酒はこうやって飲むとうまい!通な飲み方ですね
あと会社名の事を突っ込まれて「㈱囲碁と不動産」やったら囲碁で年商3000万いったら不動産やればええな!との事なので今年は囲碁で年商3000万をノルマにします(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
↓中央卸売市場はバケモンみたいにでかい建物です。巨大ロボのボディーの所になります。安治川沿いを歩くと落ち着きますね